40代で新しく始めた仕事で適応・睡眠障害になるの6ページ目です。
最初からお読みになる場合はこちら。
その日に業務①ができないだろうとういうことは、1年目の私でもわかります。
なぜならばスケジュール的に不可能だから。
その後Aさんからも電話が来たりカオスでしたが、やはり業務①はないだろうと私は思っていました。
でもおおせのままに出勤することに。(合計3~4回電話が来た)
結論から言うと、ご所望の火曜日に出勤しても業務①はありませんでした。
あんなに業務①があると言っていたBさんは、なかったことについて一切言及せず。
というかCさんがその場にいたはずだから、私に何度も電話してくる前にそっちになぜ確認してくれないのだろう・・・(業務①の指示はCさんが私にくれる)
で、結局業務①はなかったので業務②に回されました。
私としては全然いいのです。業務②すっごい楽しかったし。
急に休んだ人がいたみたいで、業務②関係の人からはむっちゃ助かったと感謝されたし。
Bさんはとにかく多忙なので、わちゃわちゃされてることは多々あり。
だから、怒り気味に「業務①があるから来て」と呼び出されて、行ってみれば業務①が実際にはなくても正直私は別に何とも思わなかったのです。
これをトリガーとして、新たな睡眠障害に襲われさえしなければ。
シリーズ漫画



