アラフォー時に英会話を迷走し挫折しまくったお話の2ページ目です。
最初からお読みになる場合はこちらからどうぞ。




最初からお読みになる場合はこちらからどうぞ。

insectは昆虫。
bugは小さな昆虫。
確かにテントウムシはbugの方が良さそうです。
テントウムシの具体名はladybug。
テントウムシはladybugと具体名を自分で言っておきながら、スズメのsparrowをなぜbirdに訂正するのかはナゾです。
shellfishは食用の貝の総称。
clamは食用の二枚貝。clamもshellfishに含まれます。
こんな感じで、とにかくダメ出しがすごいです。まず否定から入って理由も言わず訂正。
小さい子も教えてる先生のようでしたが、子ども相手にもこうなのかな?
だったらある意味すごい。
私も子どもに英語を教えましたが「それでも合ってるけど、こっちの方がより良いよ」と誘導します。
一応私も「shellfishダメですか?」と聞いたら、「二枚貝はclamだと思う」とだけ。
とにかく英会話初級者かつ弱メンタルの私にはちょっと難しい先生でした。
シリーズ漫画



